Access(アクセス)でシステム開発 ~手書き業務の改善編~

ある福祉施設に導入した勤務表作成支援ソフトの例。

 

▲以前は手作業でした...

 

・下書き用にA3のマス入り手書き用紙を準備

・勤務の種類だけ色鉛筆を用意

・勤務の種類ごとに「正の字」でカウントしながら色分けで偏りをチェック

 

⇒  時間が掛かるので持ち帰り作業となりがちで、完成後の勤務シフト変更は大変だったそうです。

画像イメージ ※クリックで拡大します。

勤務シフト表のレイアウト

<手作業の時代...>

・職員の勤務種類が偏らないように手書き+手計算をしていました。

Excel に清書して印刷していました。

勤務シフト表をマウスで楽々作成

<★勤務表作成ソフト★>

・マウス操作で簡単設定

・勤務の種類が偏らないよう

 組合せ&バランス画面を用意

・結果は即座に印刷できます。


動画イメージ


Access(アクセス)でシステム開発 ~脱Excel 編~

ある工務店に導入した販売支援ソフトの例。

 

▲以前は各社員のパソコンのExcelで見積書を作成していました...

 

・Excelのひな型をコピーして見積書を作成。

・フォルダの管理は個々人任せで整理が大変でした。

・見積単価の履歴はほとんど把握できない状態でした。

・共有フォルダのExcel見積を誰かが開いていて「ロック」で待たされる事もしばしばありました。

 

⇒  時間が掛かる上に成約 or 失注の管理もできないExcel見積書作成だけの作業に限界を感じておられました。

画像イメージ ※クリックで拡大します。

工務店さんの見積書イメージ

<Excel見積書 運用>

・お客さん別にファイル作成

・日付で管理できない

・再見積のバージョン管理があいまい

・キッチン、風呂など定番モノの標準見積額が共有されず担当者でバラバラ

専用ソフトで見積書を楽々作成

<★販売支援ソフト★>

・お客さんの案件別に管理できるので再見積も容易

・定番モノはマスタ化してどのお客でも同一額を最初に設定する事が可能

・すぐ出来るので作成のためだけに夕方に現場から帰社する必要がなくなりました。


動画イメージ

Access(アクセス)でシステム開発 ~Excelとの連携 編~

上記にて「脱Excel」を挙げてはおりますがExcelと連携するほうが良い場合もあります。

 

★グラフが必要な帳票類(グラフ機能はExcelの方が大差で優秀です。)

★紙媒体(Accessのレポート)よりExcelで用意するほうがデジタル資料として再利用がしやすい

 

などの場合はAccessから所定のExcelファイルにデータだけを埋め込むような制御方法を採用します。

 

Access(アクセス)でシステム開発 ~他のソフトとの連携 編~

弥生等の市販アプリケーションに対して、Accessから直接制御はできませんのでCSVデータを介して連携します。

 

★自社のルールに沿った売上管理をAccessで構築し、市販アプリケーションに集計CSVデータをインポートさせる形

 (市販アプリケーションのマスタデータをAccess側にインポートさせる事も良くあります。)

★自社専用のAccess製アプリケーションから顧問税理士さんが必要とする月次CSVデータをエクスポート後、お渡しする形

★得意先のWebシステムから発注情報をCSVの形でダウンロードしてきて自社Access製アプリケーションに取込み運用する形

 

など『データ出力/取込の自動化』で入力ミスゼロ+作業スピードUPした例も多々あります。